グルメ,旅行,酒
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は打合せで調布まできました

調布は、遠ーかった。
やっとの思いでたどり着いたら、もう夕方。
すかさず、エリア居酒屋探訪を始めた神田店長でした。

打ち合わせをしながら、まずホルモン煮込みに箸がすすみました。
濃い目にもみえるけど、意外とあっさり味。
辛子が、今回、ポイントかな。
私的には、七味唐辛子かな、やっぱり。

居酒屋さくらい♪

馬刺しに、鯨刺し。
刺身は、中トロ。
にんにくしょうがを、お醤油に混ぜていただきました。
今晩は、調布まで来た甲斐がありましたよん。
居酒屋さくらい♪
ふふふ、この濁り酒。別称、どぶろく。
これは、美味しかった。
がんがん飲んでしまった神田店長です。
にごり酒だーいすき。
昔、新潟のスキーの帰りに地元で買って帰ったにごり酒は旨かった。
栓をとると、発酵していてスパークリングなどぶろくだったの。
口に含むと、ジュワーって広がる感じかな。
ついつい飲んで、ついつい酔っ払う私って、やっぱり、懲りない呑んベイです。ふふふ。
居酒屋さくらい♪

居酒屋さくらい 東京都調布市国領町4丁目33ー34

 

●無謀にもランキングに参加してみました●
↓↓↓よろしければWポチ  してください 
↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログへ  人気ブログランキングへ

PR
会津・喜多方ラーメン 小法師 西五反田店

どうです?
このチャーシューのボリューム。
醤油鶏がらベースのあっさり風味が絶妙です。
このチャーシューのとろみ感は、ほかでは味わえません。
さすが、喜多方ラーメンの本場、コボシ。
スープ全部、飲んじゃった。ふふ。
喜多方ラーメン♪
会津 喜多方ラーメン 小法師 西五反田店

このちぢれ具合が、もう泣けちゃう。
シコシコ感と卵感。
スープがしっとり馴染んで、つるつる麺の舌触りがグーッですぅ。
この葱が、またまた、うーん葱臭くてたまんない。
メンマも美味しいけど、今は、葱が恋しい神田店長なのです。


会津喜多方ラーメン小法師♪

会津 喜多方ラーメン 小法師 西五反田店

葱こそ、喜多方ラーメンの隠れトッピング。
葱なしの喜多方ラーメンは考えられない。うん。
会津 喜多方 小法師 西五反田店♪
会津 喜多方ラーメン 小法師 西五反田店

見てみて、この面構え。
この下の入り口からお入りください。
和歌山ラーメンも、徳島ラーメンも広島ラーメンもあるけど、うーん。
やっぱり、ワタチは、小法師。

会津 喜多方 小法師 西五反田店♪
会津・喜多方ラーメン 小法師 西五反田店

会津・喜多方 小法師 西五反田店 東京都品川区西五反田1-11-9

●無謀にもランキングに参加してみました●
↓↓↓よろしければWポチ  してください 
↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログへ  人気ブログランキングへ

又こい家

この前築地に打ち合わせに行ったときに食べたマグロ丼、美味しかったよん。
さすが、築地です。
ネタも、中トロです。
脂身のバランス、絶妙でした。

又こい家♪
又こい家 築地店

また、来いやと言われれば、また行きますよんと応えるのが神田店長風なの。
すぐ近くに、ラーメンの『井上』があって、ここは次回必ず行くことに決めたんだけど
ここの東京風醤油ラーメンは、涙もの。
貝割れと無造作に切ったシャーシューが、効いてます。
あー早く食べに行きたい。行きたい。

又こい家 築地店♪
又こい家 築地店

又こい家 築地店 東京都中央区築地4-8-1 近富ビル1階

●無謀にもランキングに参加してみました●
↓↓↓よろしければWポチ  してください 
↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログへ  人気ブログランキングへ

PINO CHIKA ピノチカでパーティー♪

世界の中でも、私的にはこのタワーが大好きなの。
だって、こんな素敵なキャンドル、どこを探し回ってもないよ。

PINO CHIKA ピノチカでパーティー♪
PINO CHIKA ピノチカでパーティー♪

異業種交流会に参加してきました。
素敵なホステス役の女性がいて、時間を忘れるくらい楽しかった。まずは、パーティ開演までの
時間を、お酒で一杯。
PINO CHIKA ピノチカでパーティー♪
PINO CHIKA ピノチカでパーティー♪

奥のホールで盛り上がる宴を抜けて、カウンターバーで小休止。
このワイン、美味しかった。
年数に似合わない渋みと、ボディがしっかりしていて、深い赤ワインの抜けがあります。
口の中で含んで転がして、また口に含む。
至福のワインでした。
PINO CHIKA ピノチカでパーティー♪
PINO CHIKA ピノチカでパーティー♪
この焼酎は、珍しかった。
『佐藤』とか『森伊蔵』にも引けをとらないラベルが印象的でした。
一升瓶が静かに主張してますよ。
わかりますよね。

PINO CHIKA ピノチカでパーティー♪
PINO CHIKA ピノチカでパーティー♪

地下にある、隠れ家風の会員制バーの赴き。会員制ではないですよ。
分厚い一枚板の生木の風合いに度肝を抜かれちゃうカウンターです。
壁や天井は、コンクリート打ちっぱなしで、これが、本当にこの分厚いカウンター
を際立たせています。
素敵なお店でした。


PINO CHIKA( ピノチカ )東京都港区東麻布1-23-6

●無謀にもランキングに参加してみました●
↓↓↓よろしければWポチ  してください 
↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログへ  人気ブログランキングへ

九段のとん助で一杯♪

桜の酔いにさそわれて、四時まえに昼下がりの居酒屋へ顔出ししました。
まだ、お客もいない静まり返った店内でした。
ひっそりして、少し薄暗い照明がヒンヤリとした空気にまかれていて静けさが沁みてきました。
二階の窓からは、眼下の桜の街路樹が見えていて、それが風に巻き上げられては、ちらちら散ってました。
まずは、深呼吸して、アサヒのドライではなく、モルト100のプレミアムを一杯。
今日の桜吹雪に、まず、乾杯!

とん助♪
九段のとん助で一杯♪

なすの一本漬け。生キャベツ。タン刺し。そして何よりもそれよりも、豚の角煮。
時間が止まりはじめました。
ふふふ、日本人の食文化に乾杯!
九段のとん助で一杯♪
九段のとん助で一杯♪

どうです?この注ぎっぷり。
至福の一滴。
その名も『銀盤』吟醸。このお酒、五臓六腑にジーンときますよ。
あとは、深呼吸してもう一口。
山田錦の精米度数も高いから、このようなフルーティな旨口の大日本酒になるんですね。
酒の神に・・・感謝・感謝。
九段のとん助で一杯♪
九段のとん助で一杯♪

どうです、この存在感。
『銀盤』
これに尽きます。
紫の吟醸の筆文字が金ラベルに映えます。
陶器のコップと陶器の受け皿。
安心できるレイアウト。
存在感とは、ほんとうにこういうことを云うんですね。お酒の精がゆれて笑ってます。
九段のとん助で一杯♪
九段のとん助で一杯♪
帰り際に、熱燗も少し飲みました。
きゅうりの一本漬けに、必ずポテトサラダは注文することにしてます。
今度、いろんなお店のポテトサラダ寸評を書いちゃいますよ。芋サラダだと
云って決して侮ることなかれ。
ポテトサラダは、簡単につくれても、お客の舌はごまかせません。
これで、店のランクとつまみ料理への思い入れがわかるんですから。
イカではなくタコの塩辛も時には、グーですよ。
九段のとん助で一杯♪
九段のとん助で一杯♪

最後は、神田店長らしく鉄板焼きそばで決まりです。
鰹節と青海苔と紅しょうが。甘めのおたふくソースに豚肉とキャベツにモヤシ。
すべて、主役を主張するレギュラーたち。
安心しながら、うなずきながらパクつく神田店長でした。
今日も、ご馳走さま!
九段のとん助で一杯♪
九段のとん助で一杯♪

とん助 東京都千代田区九段南4-6-10 近清堂ビル2F

●無謀にもランキングに参加してみました●
↓↓↓よろしければWポチ  してください 
↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログへ  人気ブログランキングへ

ウォールストリートへ行ってきました。

ここの桜は、またまた素敵でした。
都内には、いろんなスポットで素敵な桜に出会えます。
街の喧騒が、どこ吹く風みたいにも見えてため息が漏れちゃいました。
こんな夕暮れ前も良いですね♪


茅場町の桜♪
茅場町の桜!
悠然として咲く桜の下には、ひっきりなしの車の往来があるんだけど、一瞬たりとも
同じ風景には出会えない刹那があります。
人も車もすれ違う、クロスロード。そしてトラフィックノイズ。
人生の分岐点っていつなのかなぁと感慨深げな神田店長でした。
ウォールストリート♪
ウォールストリート♪
チーズにオリーブ。クラッカーにブルーチーズをのっけて、一日の疲労感に感謝かな。
昔なつかしのハイボールの炭酸が、適度に効いていて、のど元を駆け抜けます。ふう。
至福の一瞬。
BGMに、「この世のはて♪」か何か流れてほしい気分でした。
ウォールストリート♪
ウォールストリート♪
このお店は、川端にあるの。店内は客船のキャビン風。入り口右に鎮座するカウンターバーの
キャビネットには、ありとあらゆる洋酒が無造作を気取って置いてある。
香水の瓶にも見えそうな、IWハーパーの12年もの。そのカットがまぶしいくらい。
ああ、素敵です。
ウォールストリート♪
ウォールストリート♪
ワイヤー入りの窓から見えるのは、悠然と泰然の間を流れていく川なのです。
川面をよくみると、さざ波がきらきら乱反射してるのがわかります。
静かな晩の、静かな宴。
夜の帳と、満天の夜空。
明日も、良いことがありますように。
ウォールストリート♪
ウォールストリート♪

ああ、やっぱり、神田店長らしく、最後は食べなきゃね。
我に返ったときには、一人で三分の二を、ゲット。
食欲も女の武器。そして色気であることを、世の男性諸氏も優しく覚えておいてね。ふふ。



WALL STREET 茅場町店 東京都中央区日本橋茅場町2-17-13 第2井上ビル1F

●無謀にもランキングに参加してみました●
↓↓↓よろしければWポチ  してください 
↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログへ  人気ブログランキングへ

Royal Garden Cafe
銀座線外苑前駅と青山一丁目駅の間にあるいちょう並木通り。
そこに、ありました。ありました。
素敵なカフェ。
オリーブオイルにフランスパン。そして甘すぎない蜂蜜。
さりげなくテーブルに置かれていて、何とも言えない気分になりました。
少し風が冷たい日だったけど、何故か話し込んでしまった私ですよん。
Royal Garden Cafe♪
Royal Garden Cafe
サンデッキの木目もさることながら、青い空の下にいてお話するのは何年ぶりかしら。
使い込まれていて、清潔な風合いのランチョンマットにも心許してしまう神田店長でした。

Royal Garden Cafe♪
コーヒーカップに唇を近づけた瞬間、濃紺のポルシェカレラが眼前を一瞬で通り過ぎました。
いつか、そんなスポーツカーで山の九十九折の道をぬけて森の美術館に行ってみたいな。
風を追い越す疾走感・・・デジャブ。ん~んデイドリーム・ビリーバーかもね。ふふふ。


Royal Garden Cafe♪
Royal Garden Cafe

Royal Garden Cafe 港区北青山2-1-19
 

●無謀にもランキングに参加してみました●
↓↓↓よろしければWポチ  してください 
↓↓↓

にほんブログ村 グルメブログへ  人気ブログランキングへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[04/25 Akiko Emoto]
[02/22 deodeo]
[02/05 kirameki]
[09/18 ケヅメ所長]
[07/22 ケヅメ所長]
[02/06 “My”アフィリエイトスカウト事務局]
[01/30 名無しの呑んべえ]
[11/23 みことみ]
[07/19 みしゃ]
[06/25 ちーこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神田店長
性別:
非公開
趣味:
よく食べよく寝てよく仕事!
自己紹介:
webショップ「食King!」の自称グルメ、神田店長です。
美味しいモノには目がありません!(×∇×)
美味しかったもの、これは!と思ったレストランなど、自分のグルメ日記としてまとめています。

ブログ内検索
お天気情報
バーコード
広告
オススメの一品!
◆旨すぎる!超絶品トウモロコシ
こんな甘いトウモロコシ食べたことない!!その名も『嶽きみ』!

◆お醤油屋さんのお煎餅。たっぷり40枚♪

◆こちらはお醤油屋さんの“しっとり”お煎餅。
カウンター
忍者ブログ [PR]