[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このカクテルは、素敵でしょう~♪
カクテル名は内緒にします。
ロマンティックなカクテルです。
汗をかいたチェイサーのグラスも、ソリッドな色気があります。
バーの空気はいつでも、こうなくちゃ、女性は酔えないかもね。
天井が高い地下のバーだから、笑い声や賞賛や愚痴が壁つたいに反響して、それでも
耳障りじゃないのが『 みのる 』の素晴らしいとこですよん。
ふふ、やっぱりカクテル名を教えちゃう。
『キスオブファイヤー』 700円なり。
炎のキスなんて、赤面しちゃう神田店長です。
でも、少し大人になった私だから情熱のキスくらいにしておきます。
カクテルの調合は、いたってシンプル。
レモンとウオッカとBOLSのリキュール。
シェイク暦40年のマスターの絶品でした。
思い出のカクテルになりつつある、『キスオブファイヤー』をよろしくね。
昭和36年創業のトリスバーの匂いを根強く残す『バーみのる』でした。
また、行くからね~~♪
おやすみなさい、マスター。
みのる 東京都新宿区西新宿1-2-6
●無謀にもランキングに参加してみました●
↓↓↓よろしければWポチ してください ↓↓↓
宝来家大好きです。
定番の芋サラダ。
これは、美味、美味。
薄味のホルモン煮込み。
そして、サッポロビール。キリンラガークラシックに対抗するクラシックバージョン。
赤星ひとつが・・・いいね。
ここのポテトサラダは、絶品の逸品です。
ブラックペパーが、びしっと効いてます。
にんじんスライスときゅうりのスライスとオニオンスライス。
お芋のクオリティが高いのと、マヨネーズ味が強くなく最高の味でした。
私的には、コンデンスミルクを少し混ぜて、パルメザンチーズを少しふりかけたい気分。
そして、隠し味に、タバスコを少々垂らします。
私は、大抵のお店のポテトサラダ食べてるから、少しばかりうるさいんです。
〆は、やはり、いつもの濁り酒。
別称どぶろく。
木の茶碗かおわんみたいな酒器で、ぐいぐい飲んでる昔の武士の姿が浮かんできます。
ほんとうに、おいしかったぁ。
また、行きたーーーーい♪♪
宝来家 東京都新宿区西新宿1-2-5
●無謀にもランキングに参加してみました●
↓↓↓よろしければWポチ してください ↓↓↓
美味しかったぁ。
マグロもしめ鯖も新鮮で感動しちゃいました。
卵焼きが、これまたグー。
赤貝のひももコリコリです。
私が入ったのが、三時過ぎくらいかな。
誰も居ない店内で、こっそりビール飲んじゃいました。
至福のときに乾杯!!
ここの、あん肝も美味しかった。
ワカメとモミジおろしとポン酢が最高でした。
あん肝は、たくさん食べなくていいのです。
ほんの少しで十分。
九州の地鯖。
この脂の感じわかります?
しめ鯖とは、また違った美味しさです。
魚がし寿司 板橋店 東京都板橋区板橋1丁目12-7
●無謀にもランキングに参加してみました●
↓↓↓よろしければWポチ してください ↓↓↓
やはり、定番の煮込みをまずは注文。
ネギと七味がいい塩梅ですね。
味は、濃くなく食べやすかったです。
行きつけは、神田の三州屋で、たまに銀座と新橋にも顔出ししちゃう神田店長でした。
ホタルイカの酢味噌和えにマグロ刺し。
イカ飯に銀杏。
決め手は、ふふふ、アンコウの肝。
つまり、あん肝。
うまかった~♪
サッポロビールが渋いでしょう。
このラベル、レトロー。赤い北極星が素敵です。
三州屋 東京都港区新橋2丁目9-8
●無謀にもランキングに参加してみました●
↓↓↓よろしければWポチ してください ↓↓↓
浅草通り交差点角にある日本海、ランチ行ってきました
たまには、お寿司でランチもいいですね。
かき揚げを、ちびっと食べ食べ、ビールをぐぃーつとやった私、神田店長。
飽くなき食へのこだわりは、半端じゃありません。
笊の蕎麦も、美味。ふふふ。
お昼に、ちょびっとビール飲んだりすると、最高のランチになったりしますよ。
人生は、夢と冒険。そして・・・魔法。
どんな魔法が叶うのか、わからないスリリングな人生を送れたら最高ですよね。
平凡は・・・いやだ~~~!!
寿司居酒屋 日本海 浅草店 東京都台東区雷門1-6-5
●無謀にもランキングに参加してみました●
↓↓↓よろしければWポチ してください ↓↓↓
お店の名前教えたいけど教えられないの、想像してね!
イヤー美味しかった。
ウニが甘くて、完全にウニ三昧。
イクラも、美味しかった。
午前11時から先着5名限定です。1000円なり♪
どうです?このボリューム。
色とツヤ。
小粒の上品なウニですよん。
刻み海苔まで、絶妙なバランスで美味しかったです。
そう、ご飯がまた美味しくて驚きました。
粒とこしと粘りに旨みが、最高のご飯でした。
こ、これだよ。
このしめ鯖の炙り寿司は、もう絶品。
脂ものって、酢飯とのバランスが最高の押し寿司でした。
新幹線のグリーン車で、缶ビール飲みながら景色と一緒に食べたい寿司№1かな。
一度は、食べてね。
今回は、ランチだったけど、次回は必ず夜に行こうと、誓いを立てた神田店長でした。
定食は、美味しい焼き魚とか、超お得なレディースランチ寿司があるけど、鳥のから揚げ
定食がめちゃくちゃ美味しいとの情報を入手。
次回、食べます。
●無謀にもランキングに参加してみました●
↓↓↓よろしければWポチ してください ↓↓↓
渋谷で、食べたんだけど、つき出しも鳥のからあげポン酢で美味でした。
黒ビールにビール合わせたハーフ&ハーフの完成です。
この地鶏は、こりこり感が、普通の地鶏とは違います。
引き締まって、脂肪も適度で、なんと言っても炭火焼きの香りが生きてます。
キャベツを、みんなで無造作にかぶりつくのです。
ビール、がんがん行きました。
これは、結構あっさり風でした。
スパイシーで、薄甘口。
日本酒にも、合います。
また、行こうと誓った神田店長でした。
宮崎地鶏炭火焼 車 渋谷南口店 東京都渋谷区道玄坂1-5-2 渋谷SEDE 2F
●無謀にもランキングに参加してみました●
↓↓↓よろしければWポチ してください ↓↓↓
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
美味しいモノには目がありません!(×∇×)
美味しかったもの、これは!と思ったレストランなど、自分のグルメ日記としてまとめています。